AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

f:id:donbayajfjdiifk:20181214012930j:plain

PF 300

 

今回は私の持っている最も高価な…

いや、唯一の望遠レンズを紹介しようと思います。

 

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

発売当初、巷を賑わせたあのレンズです。

 

Nikonのレンズで初めてPFレンズ(位相フレネル)を使ったことで話題になりました。

これによって軽量化されたため重量は755g近くまで落ちています。(nikonHPより)

 

実際の使用時は一枚目の画像にフードがついた大きさになりますが

これは24-70mm f2.8とほぼ変わらない大きさだと思います。

 

はじめて触れたときはこれが望遠レンズであるとは信じれないくらい小さく軽かったです。

 

f:id:donbayajfjdiifk:20181214012933j:plain

PF 300

このPFレンズ、問題点?面白い点?もあります。

 

キャノンDOレンズに似た性質をもつだろうといわれて

・逆光だと特殊なフレアが出ているようになること

・強い逆光ではリングのゴーストが出る

など言われていました。

 

買って一年になりますが、逆光では全体的に像が白くなることは強く感じます。

なんというかコントラストの低い写真のようになります。(ラストの写真参照)

 

 

f:id:donbayajfjdiifk:20181214012936j:plain

PF 300

 

このレンズを買おうと思って調べたことのある人は

誰もが知っていることだと思いますが、気になるのは手振れ補正についてでしょう。

 

手振れ補正バグ、このレンズではss1/100にて手振れ補正がバグを起こして

止まるはずなのに止まらない、ことがあるといわれていました。

 

私も使っていて感じますが、ss1/100-160では顕著にブレます。

10枚くらい連射すると一枚くらい手振れとバグが相性良くブレていない写真が撮れる

くらいにはブレます。

 

手振れ補正を切ればこの問題は解決するので

軽い・極度にssの遅いときに手振れ補正出来る(1//80以下)レンズと割り切って買うのがいいかもしれません。

 

ただ、条件を満たせば

相当きれいな像が得られるレンズである、と自信を持って言えます。

 

以下に参考例を張っておきます。

 

f:id:donbayajfjdiifk:20181214020457j:plain

マヒワ

f:id:donbayajfjdiifk:20181214020459j:plain

カヤクグリ

f:id:donbayajfjdiifk:20181214020504j:plain

逆光でのツルマサキ

 

ツルマサキはNL(ニュートラルモード)でとっているのもありますが、全体的に少しもわっとしています。

 

あえてコントラストを下げたかったのでこの場合はいいのですが

カリッと決めたいときには少し難儀するかもしれません。

 

斜光ではあまり出ないので、鳥やつる植物・着生植物なんかを撮らない人なら大丈夫かもしれません。